先輩のレコードバーオープンに思う、自分の趣味はいつまで出来るか?
先週の水曜日、仕事をリタイアして
悠々自適な生活を送っていた先輩が
自身のレコードコレクションを置く
ための場所を作るという目的で
レコードバーをオープンするという
ことで、岡山市北区表町にある
ほろよいマンションまで
うちの会社の軽トラで、何百枚も
あるレコードやCDを運ぶ
お手伝いをしました。
こちらの、敢えて昔からずっとある
古い感じを演出した門構えの店舗は
3階にあるため、重いレコードを
階段で何往復も運ぶのは、結構大変
で、汗ビショになりました
ちなみに、ランプの下の丸いところ
に看板が入るそうなのですが
ドイツから輸送中ということ
で、開店に間に合いませんでした。
そんな拘った店舗の店内はと言うと
水曜日は、段ボールで一杯だったの
ですが、木金で仕上げて、金曜日
18時のオープンに間に合ってました。
レコードをフェイスアウトして
しかも大量収納出来るラックは
もちろん別注
お祝いは、花よりワインじゃ
と指定されて、イクスペンシブワイン
をお届けして、自分も飲む(笑)
基本スポット照明だけの薄暗い店内
ですが、レコード盤にスポットが
当たり、格好いいです。
値段知りませんが、おそらく高いん
だろう、本人所有のギターも3本
店内に置かれています。
学生時代から、音楽的素養が全くなく
演奏することも、聞くこともなかった
ぼくには、酒飲む以外縁がない店
だと思ってましたが
蘊蓄聞きながらレコードを聴くのも
悪くないというか楽しい時間でした。
音楽趣味って、何歳までも続けること
が出来るので羨ましいです。
一方で、その素養がない僕の趣味は
昨日も朝からモミジヤACラン
ニングクラブの練習会。
https://www.momijiyasports.jp/momijiyaac/
写真を撮り忘れたので、写真は
以前のものです、、
東京マラソンの開催が怪しくなって
きて、本番に向けた追い込むような
練習をするのが億劫で
なんなら、このまま東京マラソンが
終わったら、負担の重いフルマラソン
から引退して
ハーフマラソン以下のレース専門に
しようかと思ったりしています。
一体何歳まで、みんなと一緒に走る
ことが出来るんでしょうね
もう一つの趣味は、
おやじサル
(文字通りおやじのフットサル)
これも、自分の同級生から10歳下
くらいの範囲で区切ってやってる
ので、何とか出来てますが
いつまで出来ることやら、、
音楽趣味ほど、生きてる限り続ける
のは難しいかもしれませんが
趣味は人生の楽しみの重要な
要素に間違いありませんから
なるべく長く続けられるように
年齢とともに、少しずつ取り組みを
変化させながら、やっていきたい
と思います。
まだまだ、人生先が長いからね
Let’s Run Together!
あなたのスポーツ人生のコンシェルジュ
モミジヤスポーツ
LINEで気軽にお問い合わせ!
フルマラソン完走請負人 サブ4請負人
シューフィッター オリジナルインソール作製
モミジヤACランニングクラブ主宰
株式会社モミジヤ運動具店
代表取締役 茂成 潤
店舗一覧
スポーツで若く!明るく!たくましく!
モミジヤスポーツ西大寺本店(地域密着総合スポーツ店)

選べる!試せる!相談できる!サッカーワンダーランド
MOMIJIYA F.C(サッカー・フットサル大型専門店)

フットサルコート 面貸し スクール 個人参加
MOMIJIYA FUTSAL CLUB(フットサルコート)

ソフトテニス・バドミントン専門WEB SHOP
Racket Field 本店
http://racketfield.jp/総合スポーツWEB SHOP