東京マラソン2021報告~グルメ編
東京マラソン2021報告の最後は
お待ちかね❓のグルメ編です。
フルマラソンの前後に、そんなに
飲んだり食べたり信じれん❗
と、ほぼ100%言われるのですが
マラソンは胃の強さ!
モミジヤACランニングクラブに
脈々と受け継がれる、この定説
に間違いはないようです(笑)
皆さんのお役に立てるように
今回の報告は、すべてお店の
URL付にさせていただきます。
まずは、東京マラソン前日
東京に到着した日の昼食は
新橋の餃子屋さん一味玲玲
https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13020141/
食べログの新橋・餃子でランキング
1位のお店です。
新橋で昼ごはんを食べた経験が
余りなくて、夜に食べたことがある
店中心に記憶を辿って歩いていたら
昼も営業しているのを発見しました。
水餃子に
焼き餃子❗
因みにノンアルは同行者の分で
ぼくはもちろん、男は黙って
生ビール🍺でした(笑)
あ、その後ホッピーも飲んだかも😅
餃子以外の料理も充実して
中国にプチトリップしたような
気になれます。おススメです。
前日の夜は三越前のDA GOTO
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13253653/
イタリア語で、ゴトウの家という
意味なんだそうです。
東京在住の中学の同級生が予約して
くれた店で、彼はイタリア料理と
ワイン🍷に超詳しいので、毎回
美味しい店に案内してくれます。
彼以外に2人中学の同級生が集まって
くれて、4人での会食でした。
アルマーニ・リストランテから独立
して自分のお店を開店したばかりと
いう天才肌のシェフの料理は
そりゃ、もう全部旨い💕間違いない❗
ワイン🍷もしっかりいただきました。
ブログをupした後に、その東京の友人
からツッコミがあり、後藤シェフの
経歴をここに追加します💦
後藤大輔シェフ、ピエモンテ州、トスカーナ州で2年間修行し、帰国後にカノビアーノ・ヴィレッタやアルマーニ・リストランテ、オフィチーナ・ディ・エンリコのチーフシェフとして腕を奮った後、広尾でラ・ローザ・デル・ヴィニェートを開業。その後、一旦は店を閉めたものの、横浜、表参道のイタリアンで再びチーフシェフを歴任。昨年11月、満を持して、三越前にDa GOTOをオープン!
で、翌日東京マラソンを走って
その日の夜は、、
東京在住の長女と一緒に、長女の
リクエストでお鮨屋さんへ。
こちらは、食べログの築地・寿司
予約ランキング1位の
築地青空三代目
https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13007615/
生ビールで乾杯🍻の後、
山口県宇部の日本酒貴と
金目鯛のなめろう
そこからの、お任せ12貫握りでは
江戸前の細工を施した赤貝や雲丹の
握り、季節の牡蠣の握り
そして、定番のマグロのヅケから大トロ
大トロの炙りなどを満喫。
雲丹好きの長女も、雲丹を3個も
食べて、大満足でした。
長女と別れて、ダブルヘッダーの
2試合目は築地から浅草へ移動。
朝走ったこの辺りも、夜は全然
雰囲気が違います。
このアサヒビールの通称ウ〇コビル
2階にある
アサヒビール直営のビアホール
フラムドール
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13027200/
ここで、今度は高校の同級生と
2017年の東京マラソン以来5年ぶり
の再会にて一献🍻
ここで作ってる訳ではないのは分かってますが、オススメのアサヒスーパードライ生ジョッキ🍺は、やはり旨い😆
良く2日で、これだけ行けたなあと
我ながら感心しつつ
まだまだ、呑んでも走れる
ことを確認できた今回の東京マラソン。
翌日は、朝イチの飛行機で帰って
キッチリ仕事もしましたよ❗
良く働き良く走る
これ鉄則。
Let’s Run Together!
あなたのスポーツ人生のコンシェルジュ
モミジヤスポーツ
LINEで気軽にお問い合わせ!
フルマラソン完走請負人 サブ4請負人
シューフィッター オリジナルインソール作製
モミジヤACランニングクラブ主宰
株式会社モミジヤ運動具店
代表取締役 茂成
店舗一覧
スポーツで若く!明るく!たくましく!
モミジヤスポーツ西大寺本店(地域密着総合スポーツ店)

選べる!試せる!相談できる!サッカーワンダーランド
MOMIJIYA F.C(サッカー・フットサル大型専門店)

フットサルコート 面貸し スクール 個人参加
MOMIJIYA FUTSAL CLUB(フットサルコート)

ソフトテニス・バドミントン専門WEB SHOP
Racket Field 本店
http://racketfield.jp/総合スポーツWEB SHOP